計算数理工学シンポジウム2023 (JASCOME Symposium 2023) |
会期 : 2023年11月23日(金), 24日(土) |
|
|
場所 :
沖縄科学技術大学院大学(OIST),及びオンラインとのハイブリッド開催 |
|
協賛 : 日本シミュレーション学会 |
|
|
|
|
|
2023年11月24日(金) |
|
|
時間 |
|
論文番号 |
13:25 |
開会挨拶:松本敏郎 |
|
司会: 斎藤 隆泰 |
13:30 |
田島
幹大,山田 崇恭 |
連成型仮想的物理モデルに基づく仮想的な異方性拡散方程式を用いた型成形における幾何学的制約付き最適設計 |
04-231124
|
13:50 |
小夜結
利花,山田 崇恭 |
マイクロポーラ弾性体の考え方に基づいたスライダ-クランク機構のトポロジー最適化 |
05-231124
|
14:10 |
坂本
浩規,玉城 龍洋,北 栄輔 |
複数車両を参照する数理モデルによる交差点を左折する車両隊列シミュレーション |
15-231124
|
|
司会:松本 敏郎 |
14:40 |
Hao
REN, Yi CUI, Toru TAKAHASHI, Toshiro MATSUMOTO |
A
mode reduction method used for calculating the frequency response and
topological derivative |
02-231124
|
15:00 |
Yi
CUI, Sungmin Yoon, Shaojie GUI, Toru TAKAHASHI, Toshiro MATSUMOTO |
The
exact volume constraint method for the topology optimization based on the
nonlinear reaction-diffusion equation |
09-231124
|
15:20 |
丸山
泰蔵,杉田 直広 |
境界要素法と摂動法を用いた開領域の固有周波数の加振問題への応用 |
11-231124
|
|
司会:奥村 大 |
16:00 |
官
凱文,山田 崇恭 |
Density
based sensitivity analysis of rarefied gas flows using the discrete velocity
method |
07-231124
|
16:20 |
野々垣 翔真,松原 成志朗,永島 壮,奥村
大 |
ノンレシプロカルゲルの円筒押込み大変形解析 |
17-231124
|
16:40 |
布施
卓馬,松原 成志朗,永島 壮,奥村 大 |
均質化解析によるノンレシプロカルゲルの引張・圧縮非対称性評価 |
19-231124
|
|
司会:丸山 泰蔵 |
17:10 |
阿部
和久,浜崎 颯汰 |
初期たわみと軸力変動が非線形Winkler基礎上はりの座屈特性に及ぼす影響 |
06-231124
|
17:30 |
古川
陽 |
弾性体の界面剥離による平面波の散乱解析に対するメッシュフリー型解析手法の開発 |
13-231124
|
17:50 |
吉川
仁,林 正磨 |
トポロジー導関数を用いた3次元スカラー波動散乱場のクラック決定解析 |
18-231124
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2023年11月25日(土) |
|
|
|
司会:吉川 仁 |
10:00 |
小野寺
周也,岡 大将,山田 崇恭 |
設計変数に依存する熱輻射境界条件を伴う熱伝導問題に対するトポロジー最適化 |
01-231124
|
10:20 |
松本
安弘 |
物質パラメータ比が比較的大きなtransmission問題における2次元Helmholtz方程式の高速直接解法に適する積分方程式の考察 |
08-231124
|
10:40 |
飯盛
浩司 |
A
fast skeletonisation of 2D objects using a generalised double-layer potential
and the ${\cal H}$-matrix method |
16-231124
|
|
司会:藤原 宏志 |
11:10 |
新納
和樹,竹内 祐介 |
1次元熱方程式に対する有限要素法におけるHilbert変換と基底関数の拡張を用いた安定化について |
21-231124
|
11:30 |
石田
竜也,永島 壮,松原 成志朗,奥村 大 |
クリースの発達過程に対する影響因子の調査 |
20-231124
|
11:50 |
松島
慶,山田 崇恭 |
境界積分方程式で記述される形状最適化問題における形状感度について |
03-231124
|
12:10 |
閉会挨拶:斎藤 隆泰 |
|
|
|
|
|
|